閉じる

ブログ

2、毎回施術する先生が変わらないか?

以前、お世話になっていた所はスタッフが何人もいて

毎回、毎回違う先生に施術されて落ち着かないんです

そういった不満をお持ちになる患者さんもいらっしゃいます

特に高齢者の方は変化を嫌う傾向にあります

技術や相性のいい先生には継続して施術してもらいたいものです

たくさんの先生がいるということは、まず技術的に差があることは間違いありません

リラックス重視のマッサージであれば、少々技術の差があっても

それほど深刻な問題はありませんが

高齢者相手、難病患者相手となると、特に技術の差が大きく影響してきます。

検査の技術、テクニックなどさまざまです。

出来れば先生は2人くらいまでなら問題はないと思いますが

それ以上の大人数のところは、

先生の施術能力に差がある治療院と判断された方がいいかもしれません。

また信じられないような裏話ですが、大手の訪問マッサージ業者の中には

法律に違反して、マッサージの国家資格のない学生や無資格整体師を

安い賃金で雇用して、訪問マッサージの施術をさせているところもあります。

このようなところは絶対にお勧めできません。(っていうか犯罪治療院です)

訪問マッサージをお願いするときは、

必ず国家資格の免許を提示してもらってから施術してもらってください

1、きっちり検査を行い、体の状態を伝えてくれるか?

訪問マッサージをご利用するのはご病気をお持ちの方や高齢者の方が多いです。

高齢者の方は、持病があったり、骨が弱くなっている方も多いので、

問診・検査もせずにいきなり施術をするのは非常に危険です。

まず、患者さんがどのような状態であるかを検査して、

しっかりと状態を把握した上で施術をするべきです。

痛い場所が必ずしも、痛みの原因とは限りません。

他の治療院で痛い場所を何度も揉まれたが、

当院で他の部位をマッサージ痛みが取れたということもあります。

患者さん本人の状態を把握しなくては、今後の自己管理は出来ません。

したがって、当院ではまず 無料体験訪問マッサージ  のときに

問診をしっかりして、痛みの原因を予想し、

検査で確認していくという形で行っております。

問診では患者さんの症状にに関するヒントがたくさん含まれています。

これをおろそかにしてしまう治療院はやめておいた方がいいでしょう。

らっきょ酢漬け

もう夜中の23時

事務仕事も本日は終わり

夜な夜な今度は

らっきょの酢漬けを製作中です

レシピはこちら
http://cookpad.com/recipe/3232371

ひゅうがの事務所にて梅ジュース完成

三温糖漬け、はちみつ漬け完成

梅は元気が出ますよね

来客や職員でいただきたいと思ってます。

 

ブログを5日休んでしまいました。

最近、ブログのネタがね~・・・。

素人なもので・・・普通に過ごしてしまう癖があります。

今日も、自動車屋さんに車のロゴを注文しににみんなで行って

個人的にはかなりウキウキだったのですが。

事務所に帰ってきて・・・・Σ(゚д゚;)しまった~~!!

写真の1枚くらい撮影してくれば良かった~~後悔!!

でした。

6/18日からなんだか体調を崩していまして。ダウンしてました~。。

さ、明日から色々頑張ろうと思います

「若者応援企業」に認定

若者応援企業とは

  • 学卒求人など、若者対象のいわゆる「正社員求人」をハローワークに提出すること
  • 「若者応援企業宣言」の事業目的に賛同していること
  • 以下の就職関連情報を開示していること
    ・社内教育、キャリアアップ制度等
    ・過去3年度分の新卒者の採用実績及び定着状況
    ・過去3年度分の新卒者以外の正規雇用労働者(35歳未満)の採用実績と定着状況
    ・前年度の有給休暇および育児休業の実績
    ・前年度の所定外労働時間(月平均)の実績 等
  • 労働関係法令違反を行っていないこと
  • 事業主都合による解雇または退職勧奨を行っていないこと
  • 新規学卒者の採用内定取消を行っていないこと
  • 都道府県労働局・ハローワークで扱っている助成金の不支給措置を受けていないこと

これら全てを満たした企業が認定されるものです。